MECE(ミーシー,ミッシー)とは
MECE(ミーシー,ミッシー)とは?
改善活動やビジネスの現場では、物事をロジカルシンキング(論理的思考)で考えることが必要です。
物事をロジカルに考えることで、問題解決が的確にできたり、より有効な戦略を立てることができるため、ビジネスマンには必要不可欠な力です。
このロジカルシンキングの1つには、MECEと呼ばれるものがあります。
MECE(ミーシーあるいはミッシーと読みます)とは、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveを略したもので、“漏れなく、ダブりなく”全体を網羅することを指します。
例えば、スライドの左の図では、対象の全体に対して、洗い出した切り口は、漏れが沢山あり、MECEになっていません。一方、スライドの右の図では、対象の全体をしっかりと網羅する形で、漏れなくダブリない切り口で洗い出されているので、MECEになっています。
このようなイメージで対象を洗い出していくことが、改善活動やビジネスの現場では非常に大切になります。
MECEになっている?
通勤手段のMECE
では例として、「通勤手段」を洗い出す場合を考えてみましょう。
「公共機関、自動車、バイク、徒歩、電車」
これは、MECEになっているでしょうか?
そうですね、これはMECEにはなっておりません。
問題点としては、まずは、公共機関と電車がダブリがあります。そして、自転車という手段が抜けています。
従って、MECEを満足した洗い出しをするには、「公共機関、自動車、バイク、自転車、徒歩」となっていなければいけません。
なお、乗り物と徒歩に分けても、MECEを満足しますよね!
従業員のMECE
もう1つ、「従業員」を洗い出す場合を考えてみましょう。
「新卒社員、若手社員、中堅社員、ベテラン社員」
これは、MECEになっているでしょうか?
そうです、これもMECEにはなっておりません。どこが間違っているか分かりますか?
これは、新卒社員と若手社員がダブリがあることが間違いです。新卒は当然若手の場合がほとんどですので、この洗い出し方だと適切ではないのです。
従って、MECEを満足するためには、「新卒社員、新卒社員以外の若手社員、中堅社員、ベテラン社員」とするか、「若手社員、中堅社員、ベテラン社員」の3つとすればよいですね!
なお、「正社員、契約社員、派遣社員、パート」という洗い出しでも、MECEを満足します。
改善活動で活用できる切り口
4M視点+I(情報)+E(環境)
改善活動で活用できる切り口として、4M視点、I(情報)、E(環境)を覚えておきましょう。
トラブル発生要因や不良発生要因等を分析する際は、思いつきで要因を洗い出していては、どうしても抜け漏れが出てしまいます。
そこで登場するのが、4M視点、I(情報)、E(環境)です。
4M視点とは、
・人(Man)
・設備(Machine)
・材料(Material)
・方法(Method)
のことで、頭文字の4つのMを取り、4Mと呼びます。
これに、Information 情報の「I」、Environment 環境の「E」を加えた切り口で分析を進めていくことで、大抵の場合は抜け漏れなく洗い出しができ、問題解決がうまくいく確率が高くなるのです。
4M視点、I(情報)、E(環境)は、改善活動における基本中の基本です。確実に覚えておきましょう!
MECEで効果的な分析・対策をしよう!
漏れやダブリがあると、考えるべき全体像を正しく捉えることができません。
例えば、漏れがあると大事な要因を見落としてしまうこともあります。
また、ダブリがあれば、正しい対策を策定できないこともあります。
結果として問題が解決されずに再発する可能性が発生してしまうのです。
MECEを的確に行ない、正しい問題解決を行なうことで、経営資源(ヒト・モノ・カネ)を効率的に活用していきましょう!
「MECE(ミーシー,ミッシー)」に関する教材ダウンロード
無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!
ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
- 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
- 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
- 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
- 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
使用用途 | 社内教育や発表資料作成における作業効率化等 |
---|---|
ファイル形式 | PowerPoint |
教材ダウンロード | 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。 |
ログイン/無料会員登録はこちらから
無料会員/有料会員の方はログインしてください。
新規会員登録のご案内
会員登録特典!
- 閲覧できる動画が2倍に増加
- カイゼン講座で使用している資料の一部がダウンロード可能
- 実務で使えるテンプレートがダウンロード可能
- カイゼン情報や限定情報満載のメルマガが受け取れる
個人向け有料動画サービスに申し込むと、さらに充実!
限定の学習動画が閲覧可能になります!
※個人向け有料動画サービスのお申込みには、無料会員登録後、動画配信システムVimeoのお申込みが必要です。
お申込み手順はこちら関連学習動画
-
ps-52
【法人コース一部お試し】トヨタ式問題解決8ステップの進め方~Part2~
公開講座
Lesson3以降は、法人向けサービスで限定公開中!
受講対象者
係長向け,次長・課長向け- カリキュラム構成
-
トヨタ式問題解決8ステップの進め方~Part2~
Lesson1:Step4 : 真因の特定(なぜなぜ分析)
Lesson2:Step5 : 対策案検討とスケジュール策定
Lesson3:Step6 : 対策の実行 ※法人向け限定
Lesson4:Step7 : 効果の確認と評価 ※法人向け限定
Lesson5:Step8 : 標準化と横展開 ※法人向け限定
-
m-001
【法人コース一部お試し】真因を特定して再発ゼロ!なぜなぜ分析の進め方
無料会員限定
第2章:なぜなぜ分析を実施する前に
受講対象者
全部門(一般/中堅/管理職)- カリキュラム構成
-
- はじめに
- 目次
- なぜなぜ分析を行なう上での大前提
- 行動と姿勢の視点(5ゲン主義、三直三現etc.)
- 層別の視点(MECE、パレート図、4M視点、5W2H etc.)
- 言葉の視点
- 第2章まとめ
-
m-001
【法人コース一部お試し】真因を特定して再発ゼロ!なぜなぜ分析の進め方
公開講座
第1章:なぜなぜ分析とは
受講対象者
全部門(一般/中堅/管理職)- カリキュラム構成
-
- はじめに
- 目次
- なぜを追求することの重要性
- なぜなぜ分析とは
- なぜなぜ分析の狙い
- 第1章まとめ
-
m-001
【法人コース一部お試し】真因を特定して再発ゼロ!なぜなぜ分析の進め方
公開講座
第3章以降は、法人向けサービスで限定公開中!
受講対象者
全部門(一般/中堅/管理職)- カリキュラム構成
-
真因を特定して再発ゼロ!なぜなぜ分析の進め方
第1章:なぜなぜ分析とは
第2章:なぜなぜ分析を実施する前に
第3章:問題解決と“なぜなぜ分析” ※法人向け限定
第4章a:なぜなぜ分析の7つのポイント※法人向け限定
第4章b:なぜなぜ分析の7つのポイント ※法人向け限定
第5章a:ヒューマンエラーと“なぜなぜ分析”※法人向け限定
第5章b:ヒューマンエラーと“なぜなぜ分析”※法人向け限定
第6章:エラーを減らす工夫※法人向け限定
第7章:なぜなぜ分析の練習問題※法人向け限定
-
ps-52
【法人コース一部お試し】トヨタ式問題解決8ステップの進め方~Part2~
無料会員限定
Lesson2:Step5:対策案検討とスケジュール策定
受講対象者
係長向け,次長・課長向け- カリキュラム構成
-
- Step5におけるポイント
- 対策案検討の視点
- スケジュール策定のコツ
- まとめ
-
ps-51
【法人コース一部お試し】トヨタ式問題解決8ステップの進め方~Part1~
公開講座
Lesson1:問題解決の重要性
受講対象者
係長向け,次長・課長向け- カリキュラム構成
-
- 変化に対応するための問題解決力
- 問題解決8ステップとは
- Lesson1まとめ