予言の自己実現とは
予言の自己実現(よげんのじこじつげん)とは
なぜ夢は手帳に書けば叶う?
予言の自己実現とは、予言をした者(もしくは予言を受け入れた者)が、その予言を信じて、「それに沿った行動をする」ことで、実際にその予言が実現してしまうことを言います。「夢は手帳に書けば叶う!」「人に語れば夢は叶う!」という謳い文句は、予言の自己実現という考え方からきたものです。
興味深いある実験
1970年代にアルバート・キング教授が行なったある実験は、この予言の自己実現を見事に再現しており、大変興味深いことを我々に教えてくれています。
キング教授は、ある会社が所有している四つの工場に、次のような目的と指示を落とし込みました。
工場A:生産性向上を目的に、多能工化の実験をすると指示
工場B:欠勤の減少を目的に、多能工化の実験をすると指示
工場C:生産性向上を目的に、切替時間短縮の実験をすると指示
工場D:欠勤の減少を目的に、切替時間短縮の実験をすると指示
取り組み内容は無関係だった
すると、12ヶ月後、これらの4つの工場における生産性と欠勤の状況を調査したところ、どのような変化が起きたと思いますか?
生産性向上が目的といわれた工場A,Cは、生産性が6%増加しました。
欠勤の減少が目的といわれた工場B,Dは、欠勤が12%減少しました。
つまり、多能工化に取り組んだのか、切替時間短縮に取り組んだかは無関係だったのです。
大事なことは、何を目的として伝えるか
この結果から、何に取り組んでも同じだとは言いませんが、「何を目的として伝えるか」によって行動は意識的・無意識的に変化することが学べます。ネガティブに失敗することばかり話をしていると、本当に失敗をしてしまいます。逆に、ポジティブなことを話していると、成功する可能性が高まるのです。
チームや部下に対しては、是非このことを踏まえた「意識付け」を行なうとよいでしょう。
関連学習動画
-
p-002
【法人コース一部お試し】プロジェクト・マネジメント基礎講座
公開講座
第1章:プロジェクト・マネジメントに求められる留意点
受講対象者
全部門(中堅/管理職)- カリキュラム構成
-
- はじめに
- 目次
- 堅持すべき価値観
- プロジェクト・マネジメント・ライフサイクル遵守
- プロジェクト目標、指針設定の進め方
- プロジェクトの守護神、スポンサー
- 第1章まとめ
-
s-001
マーケティングの基礎講座
有料サービス限定
3a:マーケティングのSTP(前編)
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- STPの目的
- セグメンテーションとは
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
有料サービス限定
4:管理職に必要なマネジメントスキル
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- マネジメントとは
- マネジメントの基本機能
- 組織を円滑に回すための4つの原則
- マネジメントの3つのスキル
- 政治的スキルと社内ネットワーク形成
- 管理職のタイムマネジメント
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
有料サービス限定
3:管理職が成果を出すためにすべきこと
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- ミッション、ビジョン、バリューの周知
- マイルストーン管理とリスクへの事前準備
- 優先順位付け・止めることを決める
- 業務の見える化とマニュアル化・効率化
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
公開講座
1:管理職とは何か
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- 企業の組織と管理職
- 管理職と一般従業員の違い
- 管理職と残業
- 管理職の権限と責任
- 現代に求められる管理職のマネジメント
- まとめ
-
p-003
【法人コース一部お試し】プロジェクト・マネジメント実践講座
公開講座
第1章:計画活動の現実
受講対象者
全部門(中堅/管理職)- カリキュラム構成
-
- はじめに
- 目次
- ムリな発注となる必然性と具体的な対処
- ガントチャート的計画の弊害
- 実際の計画活動
- 計画最適化
- 第1章まとめ