カイゼンベース / KAIZEN BASE

過去のWEBセミナーを録画にて視聴いただけるサービスです。
※法人年間パスポート(松)をご契約の方限定ページです。

過去開催WEBセミナー一覧

実施日 WEBセミナー名 講師 視聴動画を見る パンフレット
2022年
06月22日(水)
変化点管理のポイントと実践 ~もう、変化を恐れない!品質・生産性を維持管理する、正しい変化点管理~ 河本 康孝 パンフレット
2022年
06月14日(火)
ヒューマンエラー防止のための基礎講座 ~人はなぜ勘違いし、物事を忘れるのか?その仕組みを学び対策に繋げる~ 小笹 真樹 パンフレット
2022年
05月25日(水)
在庫管理と在庫削減の進め方 ~生産部門で押さえておきたい在庫最適化による工場改革~ 河本 康孝 パンフレット
2022年
05月11日(水)
DRBFM運用のポイントと実践のコツ~変化点管理を強化するリスク分析手法~ 田畑 守行 パンフレット
2022年
04月20日(水)
新入社員・若手のための製造現場の基礎(安全・品質・5S)~新入社員研修に最適!管理職の方も基本を思い出してみませんか?~ 小笹 真樹 パンフレット
2022年
04月08日(金)
儲かる企業になるための設備保全の基礎~私つくる人、あなた直す人という分業がもたらすムダから脱却!~ 小笹 真樹 パンフレット
2022年
03月16日(水)
研修の効果測定と教育体系構築のポイント~座学だけでは成果は出ない!教育体系の重要性と教育効果測定の事例を知る~ 小川 裕之 パンフレット
2022年
03月02日(水)
FMEAのポイントと実践のコツ~FMEAを体系的に学び、実務におけるポイントを押さえよう~ 戸神 猛 パンフレット
2022年
02月24日(木)
危機管理能力を身につけるための基本と実践~いざというときに頼りになるリーダーになる!~ 小笹 真樹 パンフレット
2022年
02月09日(水)
漫画から学ぶ!キングダムから学ぶコミュニケーション力~現代を生き抜くコミュニケーション術をエンターテイメントで学ぶ~ 田畑 守行 パンフレット
2022年
01月26日(水)
多能工・マルチスキル人材育成の基本と実践~個人のスキルアップと組織力向上の両立を目指した仕組みづくり~ 小川 裕之 パンフレット
2022年
01月11日(火)
トラブルを起こさない仕事術~再発防止だけでは不十分 リスクの気付きで未然防止~ 林原 昭 パンフレット
2021年
12月15日(水)
継続的に品質改善が進む仕組みづくり~検査の強化や監視の強化だけではダメ!教育まで踏み込んで仕組みをつくる~ 小川 裕之 パンフレット
2021年
12月13日(月)
カイゼン事例大会(第1回)【ご登壇企業】資生堂様、京浜ドック株式会社様、株式会社荏原製作所様、パナソニック株式会社様 藤澤 俊明 パンフレット
2021年
12月01日(水)
ゼロから学ぶIE(インダストリアルエンジニアリング)の概要~IEの成り立ちや全体像、頻度の高い分析手法を学ぶ~ 戸神 猛 パンフレット
2021年
11月17日(水)
失敗学から学ぶ現場管理のポイント~なかなか収まらない様々な問題を失敗学の視点から学ぶ~ 小笹 真樹 パンフレット
2021年
11月04日(木)
間接部門における目標設定型業務改善の進め方~間接部門の小集団活動!皆の知恵と工夫で部門間課題にチャレンジしよう!~ 関原 孝 パンフレット
2021年
10月20日(水)
漫画から学ぶ!キングダムから学ぶ最強の組織づくり~キングダムの言葉が組織づくりで悩むあなたを救う~ 田畑 守行 パンフレット
2021年
10月08日(金)
ポストコロナの職場に求められる新任課長の行動規範~リモートワークやデジタル化に対応したマネジメントの在り方を学ぶ!~ 田辺 純 パンフレット
2021年
09月15日(水)
原価管理と財務評価の基本~原価に強くなろう!生産部門で押さえておきたい原価管理と財務諸表の見方~ 関原 孝 パンフレット
2021年
09月03日(金)
現場管理者のための製造管理~⽣産管理、設備管理、労務管理のポイントを網羅的に学ぶ~ 戸神 猛 パンフレット
2021年
08月19日(木)
話し方や伝え方のコツ~人は「正論」で動かない。「話し方」で動く!~ 田畑 守行 パンフレット
2021年
08月06日(金)
ドラッカーから学ぶ!管理職に求められるマネジメント力~VUCAの時代に生き残るマネジメント行動を学ぶ!~ 田畑 守行 パンフレット
2021年
07月21日(水)
基礎から学ぶ「なぜなぜ分析」~なぜなぜ分析の仕組みを知り、なぜなぜ分析のコツを知る!~ 小笹 真樹 パンフレット

ご注意点

  • 法人年間パスポート(松)のご契約社様には、過去WEBセミナー録画視聴用のパスワードを発行いたします。
    弊社コーディネーターからお伝えいたします。
  • 発行パスワードはセキュリティの観点から定期的に変更する場合があります。変更の場合は弊社コーディネーターからお知らせいたします。
    なおパスワードの契約者様以外への共有はお控えください。

過去開催WEBセミナー ご視聴スペース

2022年06月22日(水)
変化点管理のポイントと実践 ~もう、変化を恐れない!品質・生産性を維持管理する、正しい変化点管理~

講座内容

「製造工程で異常が発生する場合には、必ず変化点がある」と言われています。しかしながら、製造現場では日々多くの変化点が発生し、変化を防ぐことが困難です。 変化点管理は、工場や物流などで不適合品の発生や事故を未然に防止するために有効な考え方・管理手法です。正しく管理ができれば、変化を恐れる必要はありません。本セミナーでは、変化点の概要、進め方、環境整備も含めて詳しく解説します。

プログラム

1.変化点管理とは
2.変化点管理の進め方(前編)
3.変化点管理の進め方(後編)
4.変化点管理を行うための環境整備
5.変化点管理の進め方 参考文献

2022年06月14日(火)
ヒューマンエラー防止のための基礎講座 ~人はなぜ勘違いし、物事を忘れるのか?その仕組みを学び対策に繋げる~

講座内容

人間は、勘違いし、忘れる動物。しかしなぜ勘違いが起こり、ものごとをなかなか覚えられず、忘れるのか?人間の進化の歴史からひも解くと見えてくる。ヒューマンエラーの本質を学び、その対策に繋げていく方法を学習していきます。

プログラム

1.ヒューマンエラーとは
2.過去に発生した大事故から学ぶ
3.ヒューマンエラーはなぜ減らないのか
4.人間工学的要因によるヒューマンエラーと防止策
5.産業心理学的要因によるヒューマンエラーと防止策
6.システム的要因によるヒューマンエラーと防止策

2022年05月25日(水)
在庫管理と在庫削減の進め方 ~生産部門で押さえておきたい在庫最適化による工場改革~

講座内容

在庫管理は、企業内外両方の視点から見て、とても重要です。企業内の視点では、在庫を持ちすぎると経営を圧迫してしまいます。企業外の視点では、在庫をもたないとお客様に対して、製品を供給(出荷)することはできません。在庫は多くても少なくてもダメなのです。皆さんの会社もどちらかになっていませんか?本セミナーでは、在庫管理の基礎知識と、適正在庫の管理方法について詳しく解説を行います。

プログラム

1.在庫管理の重要性
2.在庫管理の進め方
3.発注方式と安全在庫
4.ロケーション管理と在庫最適化

2022年05月11日(水)
DRBFM運用のポイントと実践のコツ~変化点管理を強化するリスク分析手法~

講座内容

近年、企業を取り巻く環境が大きく変化し、リスクマネジメントの重要性は年々高まりをみせています。しかし、リスクマネジメントを正しく理解し、組織的にしっかりと活用している企業は多くありません。それも、どのような場面や用途に、どの分析ツールが最適か、また、それを確実に運用するプロセスなど、さまざまな課題からリスクマネジメントの強化が進まない状況ではないでしょうか。今回は、そのような課題を解決する方法をDRBFMを通しお伝え致します。

プログラム

1.リスク分析の重要性について
2.DRBFMとは
3.DRBFMの活用法
4.DRBFMの実習とまとめ

2022年04月20日(水)
新入社員・若手のための製造現場の基礎(安全・品質・5S)~新入社員研修に最適!管理職の方も基本を思い出してみませんか?~

講座内容

製造業の新人から若手社員まで知っておくべき基礎知識(安全・品質・5S)について習得していただきます。それぞれ陥りやすい誤った考え方と正しい方向を、事例をまじえ分かり易く解説いたします。

プログラム

はじめに 企業の目的
1.安全について
2.品質管理の基礎
3.5Sの基礎
4.まとめ

2022年04月08日(金)
儲かる企業になるための設備保全の基礎~私つくる人、あなた直す人という分業がもたらすムダから脱却!~

講座内容

製造業において、最も重要な役割を担っている設備を無駄なく効率的に運転するためには、設備管理に対する考え方や、そこで働く人の方々個々の技量が大きく影響します。私作る人、あなた直す人という分業がもたらすムダから脱却し、儲かる会社になるためにはどうするか、自分たちはどうあるべきか、基礎から学んでいきます。

プログラム

1.保全とは
2.保全の種類
3.自主保全について
4.自主保全「7つのステップ」
5.自主保全展開の注意点

2022年03月16日(水)
研修の効果測定と教育体系構築のポイント~座学だけでは成果は出ない!教育体系の重要性と教育効果測定の事例を知る~

講座内容

企業の継続的な成長のためには、優秀な人材の採用や育成が必要不可欠です。 「企業は人なり」という言葉どおり、企業にとって人は「人材=資源」ではなく、「人財=資本・財産」だと言われています。そのためには、どのような人材育成が必要なのでしょうか。人材教育体系づくりから教育・研修の効果測定方法までの流れに対して、目的の設定や取り組みのステップ等も含めて詳しく解説を行います。

プログラム

1.社員教育・研修の効果測定の方法
2.ドナルド・カークパトリックモデル
3.製造業における人材教育体系の問題点
4.人材教育体系づくり

2022年03月02日(水)
FMEAのポイントと実践のコツ~FMEAを体系的に学び、実務におけるポイントを押さえよう~

講座内容

製品ライフサイクルの短縮や消費者ニーズの多様化により、短期間での製品立ち上げが要求される昨今。製品開発、立ち上げがより短納期、高信頼性求められる中で、FMEAは必須アクションアイテムに位置づけされます。本セミナーではFMEAの実施方法とFMEA実施後の応用アクションに亘り、ポイントと実践のコツをご紹介し、今後の立ち上げ、品質信頼性確保に有益な知識・情報を得られる内容となっております。

プログラム

1.FMEA概要
2.FMEA実施プロセスとポイント
3.FMEA 応用展開
4.まとめ

2022年02月24日(木)
危機管理能力を身につけるための基本と実践~いざというときに頼りになるリーダーになる!~

講座内容

「危機管理能力」とは、文字通りあなたに危機が発生した場合、起こりうるトラブルを回避または被害を最小限に抑えることができる能力を言います。自然災害の場合もありますが、仕事上のトラブルの場合についても同様に含まれます。本セミナーでは現場リーダーに必要な「危機管理能力」を事例を交え解説し身につけかたをお伝えします。

プログラム

1.危機管理能力とは何か
2.危機管理事例研究
3.危機管理の鉄則
4.危機のリーダー/平時のリーダー
5.危機管理能力をみがく

2022年02月09日(水)
漫画から学ぶ!キングダムから学ぶコミュニケーション力~現代を生き抜くコミュニケーション術をエンターテイメントで学ぶ~

講座内容

近年、コミュニケーションについてお悩みを抱えている方が増えています。 例えば「何度言っても動いてくれない」、「何故伝わらないの?」など、ビジネスの場面や家族、友人との人間関係において多く見られると思います。 そのような方には必見です。その課題を漫画キングダムの主人公やその組織、仲間からコミュニケーション力を学びませんか?

プログラム

①コミュニケーションとは
②主人公の信から学ぶコミュニケーションの視点
③その他とまとめ

2022年01月26日(水)
多能工・マルチスキル人材育成の基本と実践~個人のスキルアップと組織力向上の両立を目指した仕組みづくり~

講座内容

「モノづくりは人づくり」と言われていたのは一昔前の話だと思っていませんか?会社の成長を支えているのは組織の成長であり、組織の成長を支えているのは人の成長です。人の成長無くして会社の成長はあり得ません。どれだけ技術が成長しても人が成長しなければ、いつか大きな問題が発生します。本セミナーでは、スキルマップから人材教育体系まで、目的やその必要性について解説を行います。

プログラム

1.人の成長とは
2.多能工・マルチスキル管理の進め方
3.継続的に人が成長する仕組みづくり
4.人材教育体系づくり

2022年01月11日(火)
トラブルを起こさない仕事術~再発防止だけでは不十分 リスクの気付きで未然防止~

講座内容

みなさんの職場では、どのくらい業務上のトラブルを抱えているでしょうか。そのトラブル処理のために多くの時間を費やしていませんか。トラブルが起こるたびに再発防止が叫ばれていますが、再発が止まりません。それは、未然防止ができていないからです。本セミナーの前半は理論編として、トラブルゼロを実現するための未然防止の考え方、後半 は実務編として、トラブルを起こさないための具体的な仕事術をお伝えします。

プログラム

1.業務上のトラブル・事故の現状
2.なぜトラブル・事故が起こるか
3.未然防止3ステップの進め方
4.トラブルを起こさない仕事術

2021年12月15日(水)
継続的に品質改善が進む仕組みづくり~検査の強化や監視の強化だけではダメ!教育まで踏み込んで仕組みをつくる~

講座内容

顧客流出不具合や工程内不具合がなかなか減らない。対策してもまた、同じような品質不具合が発生してしまう。対策は立てたのに、時間が経過すると、知らない間に決めたルールが守られてなかった!なんてことはありませんか?「品質=損失」の意味をしっ かりと理解し、単発改善から継続改善へ発展させ、全員が一丸となってQCDの顧客満足を得るために必要な考えを正しく理解できる構成となっております。

プログラム

1.品質とは、品質=損失の意味
2.異常処置で重要なこと
3.継続的品質改善に必要なこと
4.品質意識向上が最大の品質改善

2021年12月13日(月)
カイゼン事例大会(第1回)【ご登壇企業】資生堂様、京浜ドック株式会社様、株式会社荏原製作所様、パナソニック株式会社様

講座内容

多くの企業で仕事の一部として取り組んでいるカイゼン活動。長く活動を行っているが故に新しい視点が不足してしまったり、本当に このやり方でいいのか等、自信なく進めている企業も多いのが実態です。本セミナーで他社・他業種の改善事例を知り、新しい発想や 気づきを得ることにより、既存の延長ではない新たなステージでのカイゼン活動へステップアップして頂くことを目的としています。

プログラム

1. オープニング(ここだけチョイ見せ)
2. 資生堂様
3. 京浜ドック様
4. 荏原製作所様
5. パナソニック様
6. カイゼンベース株式会社
7. エンディング

2021年12月01日(水)
ゼロから学ぶIE(インダストリアルエンジニアリング)の概要~IEの成り立ちや全体像、頻度の高い分析手法を学ぶ~

講座内容

現場改善、現場革新を進める上で有効な手法であるIE(インダストリアルエンジニアリング)。いざ活用!と思い立っても、どの分析手法を選択すればよいか?どのような進め方をすればよいか?という入口で途方に暮れるケースをお聞きすることがございます。本セミナーでは、IEの成り立ちや全体像、頻度の高い分析手法を学び、IE手法の習得、ならびに活用にお役立ち頂ける内容となっております。

プログラム

1.IE(インダストリアルエンジニアリング)概要
2.IEの全体像と代表的な分析手法
3.方法研究と作業測定を組合せた応用的手法
4.IE的改善のアプローチ

2021年11月17日(水)
失敗学から学ぶ現場管理のポイント~なかなか収まらない様々な問題を失敗学の視点から学ぶ~

講座内容

“失敗”とは「人間が関わっている望ましくない結果」と定義すれば、製造現場における失敗とは労働災害であり事故であり、品質不良などの生産活動の障害を指すことになります。失敗自体はマイナスですがそのメカニズムを理解し失敗転じて飛躍に繋がる方法や失敗の未然防止はどうするか?「失敗学」の視点から解説していきます。

プログラム

1.失敗とは何か
2.失敗の種類と特徴
3.失敗の多くは予想できる
4.致命的失敗をなくす

2021年11月04日(木)
間接部門における目標設定型業務改善の進め方~間接部門の小集団活動!皆の知恵と工夫で部門間課題にチャレンジしよう!~

講座内容

間接業務改善は、個別のツールや考え方はあるものの、現場のQCストーリーの様に改善の流れを一気通貫で説明する教材は多くありません。本講座は、目標設定型の課題解決手法の全体像をしっかりと掴める様、課題解決を実践するにあたっての基本的な進め 方・ツールを厳選しています。後々も、皆様方のガイドブックとして必ずお役立て頂けるものと確信致します。

プログラム

1.改善活動の考え方と進め方
2.課題設定とチームビルディング
3.現状把握
4.根本要因の分析と改善実行

2021年10月20日(水)
漫画から学ぶ!キングダムから学ぶ最強の組織づくり~キングダムの言葉が組織づくりで悩むあなたを救う~

講座内容

みなさんが所属している組織は強い組織でしょうか?それとも、組織がまとまらない、成果が出ないなど、組織についての課題を抱えておられるでしょうか? 多くの方が、組織づくりに悩んでおられ、今までにもその課題解決に取組んでこられたと思いますが、何かしっくりこない、上手くいかないなど、課題解決に至らない方、今回は必見です。その課題を漫画キングダムから学び、最強の組織づくりを実現してみませんか!!

プログラム

1.強い組織づくり①:組織の土壌・風土づくり
2.強い組織づくり②:組織の団結力を高める
3.実強い組織づくり③:リーダーの存在と役割
4.強い組織づくり④:その他・まとめ

2021年10月08日(金)
ポストコロナの職場に求められる新任課長の行動規範~リモートワークやデジタル化に対応したマネジメントの在り方を学ぶ!~

講座内容

コロナ禍の影響で「ボスマネジメント」はもはや通用しません。これからの時代、在宅勤務や必ずしも直属上司と同じ場所にはいないテレワークが主流です。直接指示や命令をする課長ではなく、新任課長にはリードマネジメントが求められます。新しいリーダーシップと行動規範を共に学びましょう。

プログラム

1.ボスマネジメントとリードマネジメント
2.PDCAサイクル⇒STPDサイクル
3.実践リードマネジメント
4.リモートマネジメントの実際

2021年09月15日(水)
原価管理と財務評価の基本~原価に強くなろう!生産部門で押さえておきたい原価管理と財務諸表の見方~

講座内容

財務諸表の作成や原価管理は、経理部門の方達だけの業務ではありません。みなさんが、正しい財務評価や原価管理の知識を持つことで、会社の経営状態や生産やサービス費用のムダや非効率性を把握でき、儲けるための改革・改善を進めることが出来ます。本講座では、原価構成や原価管理の進め方、財務諸表の見方など、モノづくりに携わるみなさまが知っておくべき基本的な内容を厳選しています。

プログラム

1.原価の種類と原価計算
2.原価構成と改善手法
3.財務諸表の見方
4.投資の採算性評価

2021年09月03日(金)
現場管理者のための製造管理~⽣産管理、設備管理、労務管理のポイントを網羅的に学ぶ~

講座内容

昨今の製造現場には、これまでにない急激な環境変化、グローバル化の波が押し寄せています。現状維持対応や小規模なカイゼン対応ではその波に流され、留まることが容易ではないと言えます。今この大きな波に乗り遅れないよう、今一度現場管理の基礎を網羅的に理解し、明日からのカイゼン活動や、現場力強化に繋げる知識・情報を修得頂き、次世代リーダーへの一助となるセミナー構成となっております。

プログラム

1.現場管理を取り巻く環境
2.現場管理基礎
3.製造管理と情報デジタル化
4.製造管理と現場運営

2021年08月19日(木)
話し方や伝え方のコツ~人は「正論」で動かない。「話し方」で動く!~

講座内容

何度言っても動いてくれない・・・コミュニケーション力高めて仕事の生産性を高めたい・・・このようなお悩みはありませんか?実は、話し方や伝え方にはコツがあるんです。例えば、スポーツでは練習や自主トレを行い、勝つための戦略立て、そして試合でパフォーマンスを発揮します。同様に、相手を動かすための伝え方にも取り組むべきステップがあるのです。本セミナーでは、そのステップと具体的な取り組み方法について伝授致します。

プログラム

1.話し方や伝え方のコツ① 話をする前に“整える”
2.話し方や伝え方のコツ② 相手の“心を開く”
3.話し方や伝え方のコツ③ 話し方で相手を“動かす”
4.すぐ使えるテクニック集
5.まとめ

2021年08月06日(金)
ドラッカーから学ぶ!管理職に求められるマネジメント力~VUCAの時代に生き残るマネジメント行動を学ぶ!~

講座内容

VUCAの時代。突然激変が起きて元には戻れない社会構造転換。2005年ドラッカー博士により予告されていた激変する不連続な社会の到来は、まさに今現実のものとなっています。本セミナーでは、これからのVUCAの時代に、管理職はどう適応すべきか、その概略を学びます。

プログラム

1.VUCAの時代に生き残る新しいマネジメント像
2.ドラッカーの未来社会論
3.発掘!アジリティの高い知識労働者
4.まとめ

2021年07月21日(水)
基礎から学ぶ「なぜなぜ分析」~なぜなぜ分析の仕組みを知り、なぜなぜ分析のコツを知る!~

講座内容

「なぜなぜ分析」が導入されているがうまく使えないとお困りの方、現在“問題”に直面し、どうやって“解決”しようか?効果的な方法をお探しの方々に、さまざまな種類の問題解決に応用できる「なぜなぜ分析」を基礎からレクチャーします。

プログラム

1.はじめに
2.「なぜなぜ分析」のコツを教えます
3.応用編
4.まとめ

法人年間パスポート(松)のご利用をお考えのお客様は
お問い合わせ項目:「WEBセミナー」をご選択ください。

お問い合わせはこちら
ページトップに戻る